東京都荒川区東日暮里5丁目にある洋食屋サブロン
日暮里駅東口から日暮里中央通り(問屋街)を徒歩9分、JR三河島駅から尾竹橋通りを徒歩7分、第二日暮里小学校の横にあります。
店名の 裏サブロン は表の欧風菓子サブロンの裏側にあるからこの名前になったとか。
そんなサブロンについて調査しました。
目次
・裏サブロンとは
・裏サブロンではどんなラーメンが食べれる?
・裏にラーメン屋を出した店主山崎さんの思いは
裏サブロンとは
冒頭でもお伝えしましたが表にあるサブロンは洋菓子店です。

店内はおいしそうなケーキが並んでいます。

ケーキ屋の店主がつけ麺好きが昂じて、店の裏でつけ麺店をやっています。店内には2016年の食べログラーメンアワード(今でいう百名店でしょうか)のプレートが掲げられています。故山岸一雄さんとの写真もあり、山岸さんの大勝軒インスパイアであることがわかります。
そんな表の顔の裏にはつけ麺屋 裏サブロンがあります。
表からぐるっと裏に回ると入口があります。
入口はかなり狭く大人1人がかろうじて通れるスペース。

店内はとても狭く1畳分のスペースに3人並んで座ることになります。
つけ麺屋裏サブロンとしての営業は月火木金土11:30〜14:00昼のみ。
支払いは現金のみ。釣銭が無いとのことで千円札と小銭を用意しておかなくてはなりません。
店内はとても狭く1畳分のスペースに3人並んで座ることになります。
大柄な人だとかなりキツい狭さになるので注意です。後ろもすぐ壁になりすれ違いも不可能。
でもワクワクがとまらない狭さの裏サブロン!
裏サブロンではどんなラーメンが食べれる?
さあ、おまちかねのラーメンですが
メニューは つけ麺(1000円)のみ。大盛り、チャーシュー追加可能です。

さすが洋食屋さんというべきか、つけ汁は甘味と酸味が強めに出ているタイプです。
麺は通常盛りでもたっぷりの量があるのが嬉しく、焼豚はオーセンティックな煮豚。
東池袋大勝軒イズムを継いだお店というだけあってさすがに美味い!!
洋菓子店との 二足の草鞋 ながら、完成度の高く、とても美味しいつけ麺に大満足すると思います。
裏にラーメン屋を出した店主山崎さんの思いは
やはり表サブロンの写真にあったように山岸さんのイズムに惹かれたことが強いと思います。
ケーキ屋とつけ麺屋、表裏で両立して行く店主の山崎さん。

Twitterを確認すると表のケーキ屋さんが忙しい時には臨時休業することも多そう。
そりゃケーキ屋とつけ麺屋を両立は大変だと思います。
でも表も裏も人気店、是非頑張ってもらいたいです。
両方のやりたいことを実現している山崎さんすごい人です。
コメント